

2023年に新卒で鎌倉紅谷へ入社し、クルミッ子製造に携わるIさんに話を聞きました。
経歴について教えてください。
高専で料理やお菓子について学んだ後、2023年に新卒で鎌倉紅谷へ入社し、現在は幸浦工場でクルミッ子の製造に携わっています。
現在の仕事内容を教えてください。
クルミッ子の味の要である「キャラメルづくり」のほか、「キャラメル伸し」、「上生地伸し」、「生地の仕込み」などを担当しています。
基本的に、午前と午後で担当が異なります。今後は、オーブンの焼成や下生地伸しを習得してく予定です。
入社後のOJTや仕事を習得してく流れについて教えてください。
お鍋を洗ったり、材料を計量したりといったサポート業務からスタートし、まずは上生地を伸ばす作業を覚えていきます。その後はキャラメル伸し、キャラメルづくり、牛乳塗りの作業を習得しました。今年に入ってからは、仕込みの作業も覚えました。
チーム活動について教えてください。
私は現在、安全衛生チームに所属しており、工場内で作業するにあたって注意を払った方が良い場所やポイントに対する、危険予測トレーニングの作成をメインに担当しています。
トレーニングはチームごとに実施をします。写真を見せて、その中で危険なポイントを回答してもらい、実務の中でも思い出してもらえるように意識づけしています。
1日のスケジュールを教えてください。
- 6:00までに起床
- 6:40頃 出発
- 7:20頃 幸浦へ到着
- ご飯と着替え、健康チェックを7:50までに終わらせる
- 8:00 ラジオ体操、朝礼
- 朝の準備
(ポジションごとに業務が決まっており、次の日使うバターの銀紙を剥く・軽量・使用する器具の準備など)
- 8:20 鍋を点火し、製造スタート
- 12:15~13:15 休憩(1時間)
- 13:15 製造室に戻り午後の仕事
- 16:00 製造作業終了、掃除開始
- 16:55~ 夕礼
- 17:00 業務終了
- 着替えをし、17:30くらいの電車に乗車
- 買い物などを済ませ、19:00頃 帰宅
- 夜ごはんやお風呂を済ませ、20:30~21:00 自由時間
- 22:00 就寝
お休みの日は出かけることが多いです。ショッピングモールで映画を見たり、おいしいものを食べに行ったり、お買い物したりして過ごしています。
鎌倉紅谷に入社を決めた理由は何ですか?
昔から「クルミッ子」のことを知っていて、お菓子やお料理に携わる仕事がしたいと就職活動をしていた中、応募先を迷っていた時に鎌倉紅谷の求人を見つけました。
基本的には定時(幸浦工場は17:00)で業務を終わらせる働き方のほか、自分が知っていて好きなお菓子を作っており、自分も作ってみたい、やってみたいと思いました。
また給与面や、初めてでも先輩がついて教えてくれる環境に「自分にもできそう!」と思い、応募と入社を決めました。
職場の雰囲気を教えてください。
楽しく働けています!悪い雰囲気がないです。
優しい人が多く、また困ったときには助けてくれる人が多い環境です。
仕事の中で難しいところはどんなところですか?
その日の気温や湿度によって、キャラメルや生地の状態が変わるので状況に合わせて対応するのが難しいところです。
定期的にリーダーから共有もありますが、状況に応じて自分で判断し、例えば、粉を多く振ってから生地を伸す、生地をこねる回数を増やす…など都度工夫をしています。
一番好きな作業は何ですか?
キャラメル伸しです!伸していくと表面がきれいになっていくのが目に見えてわかるので、達成感があります。また、キャラメル伸しがきれいにできると、上生地をかぶせた時に空気が入らず、良品のクルミッ子が出来上がります。
最後に、求職者へメッセージをお願いします。
モノ作りが好きな人はぜひ!
優しく先輩が教えてくれる、相談しやすい環境なので、お菓子を作ったことがない未経験の方でも、気軽にご応募お待ちしております。
採用詳細情報はこちら